太陽のマルシェに聞香堂が初出店しました!

聞香堂スタッフのユタカです。

今回は勝どきで毎月行われている日本最大級のマルシェ「太陽のマルシェ」へ
初出店しました!

写真は開場前の準備中のキッチンカーたち。

開場後すぐの他店さんのテントの様子

太陽のマルシェは毎月第二週末に開催されています。
開催時間は10:00~16:00(10~3月)、10:00~17:00(4~9月)です。
詳しくは太陽のマルシェホームページをご覧くださいね♪

当日の聞香堂スタッフは朝7時半から準備開始して8時半ごろ会場に到着!

早すぎたのかまだ来ていない出店者さんがほとんど。

そんな中、どの程度準備に時間がかかるか初めての会場で分からないので急いで
レイアウトを相談しながらセッティング!

太陽のマルシェのために作ったwelcomeボード

決まった配置はこんな感じに。

商品紹介パネルも新しく作りました。

吊り下げ看板も作ってもらいました♪

聞香堂は社内にデザイナーさんが何人も居るのでステキなアイテムが出来ました♪

キッチンカーも10台ぐらい?出ててどこもおいしそう。

オシャレなお店が本当にたくさん!!!

本当にどれも良さげでおサイフがスッカラカンに出来ると確信しましたw

しかし改めて見ると、どこのお店もディスプレイの工夫が凄いですよね!

こんな魅力的な出店者さんがたくさんいらっしゃる中で「台湾烏龍茶」のために
足を留めて頂くのは本当に大変なことだと思います。

皆さんに比べると聞香堂はまだディスプレイ寂しい感じなので次回はカッコよく
するぞっ٩( ”ω” )و

さぁいよいよ開場の10時!




あれ?

まずはポツリポツリとお客様がやってきました。
日本最大級のマルシェです!って聞いてたからしょっぱなからドドーッ!と来るか
と身構えていたらそんなでもなく。。。

肩透かし感ハンパないわーw、とか思っていたのもつかの間。

そんな余裕もすぐ消し飛びます。

意外と男性のお客様も多く足を留めてくださいました。

茶葉ごとの説明をするユタカと試飲の仕度に追われるスタッフさん

交代で少しごはんタイムを取ったけど、写真が撮れなかったのでスエさんが購入
したジュリーズスパイスさんの「ナシゴレンと壺カルビハーフ丼850円」を。

ボリューム満点で辛ウマかった~!(byスエ)

試飲を次々作っては配り、作っては配りを繰り返していましたが、いかんせん
間に合わず、この日は淹れてほんの少し時間が経つとすぐ冷たくなってしまい、
最高の状態で楽しんで頂くことが難しかったことが、本当に悔やまれます。

試飲を皆さんにして行って頂きたいのですが、美味しく飲むために1煎目を捨て
るので、試飲が出来るようになるまで最低で3分は必要なのです。

この日はジッとしてるとものすごく寒いので、足を止めて頂いたのに、しばらく
試飲のお茶が渡せなかったことがとても申し訳なくなりました。( TДT)

にもかかわらず沢山の方に足を留めて頂き、嬉しいことに一度お買上頂いた
あと、閉場前に走ってきて「間に合ったぁ!」と息を切らせながら、2種類も
ご購入いただいた方もいらっしゃいました( ;∀;)アリガトウゴザイマス!

午後から日陰になって本当に指先が痛くなるぐらい寒かったですが、看板の
「日本最大級」はダテじゃなく、過去どのマルシェに参加した中でも、最高の
売上を更新しました!(≧▽≦)ノシ888888

いくつか課題も見つかりました。
・ディスプレイを見やすく分かりやすく作り替える
・パッケージもリニューアルする
・熱々の試飲がサクサク配れるように準備から提供方法を工夫をする

皆さんにこの美味しさを知って頂くために、マルシェでの課題を一つずつ確実に
解消して、より良くしていきたいと思います♪

次回マルシェの参加は緑が丘(自由が丘の隣)の「slowマルシェ」です。
日時:2月3日(日)11時~17時
場所:東京都目黒区緑が丘1-14-7 1F スタジオLamomo

そして、台湾烏龍茶と合わせて召し上がって頂きたいのが、
ゆうこさんの手作りオーガニック土鳳梨酥(パイナップルケーキ)!

この土鳳梨酥は、聞香堂店主のお友達のゆうこさんが、台湾の方から教わった
レシピをもとに台湾のお土産でも有名な鳳梨酥を手作りしたものです。
宮崎県産の有機小麦を始めとしたこだわりの素材で作る土鳳梨酥はサックリと
した生地とパイナップルの甘酸っぱさが烏龍茶と相性バッチリで、前回ご購入
いただいた方からも大好評でした♪

個人的には台湾烏龍茶の茶葉を、煎って煮出す限定販売のホットチャイもとても
合うと思うのでぜひお試しください。

久しぶりの参加になりますので、皆さんお誘いあわせの上いらしてくださいね!

烏龍茶仕入れの旅2018 その1 聞香堂、台湾へ

烏龍茶仕入れの旅2018 その2 美味しいものがいっぱい!「逢甲夜市」へ

関連記事

  1. Slowマルシェさんにウーロン肉まんを持って参加…

    こんにちは、「香りを聞く」と書いて、聞香堂です!先日の日曜日に聞香堂…

  2. 『ほんもの』に出会える場所 Slowマルシェさん…

    こんにちは、「香りを聞く」と書いて、聞香堂です!3月5日の日曜日に開…

  3. 4月の太陽のマルシェに出店しました!

    こんにちは、聞香堂新人スタッフのKazです。よろしくお願いします!…

  4. Slowマルシェに出る聞香堂はコダワリのカタマリ…

    香りを聞くと書いて聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!聞…

  5. 2017年最後のSlowマルシェ!「Veganっ…

    天然の香りにこだわる高級台湾烏龍茶専門店「聞香堂(もんかどう)」のスタッフゆ…

  6. 第2回マルシェ販売会のお知らせ

    こんにちは、「香りを聞く」と書いて、聞香堂です!当店では、台湾烏龍茶…

  7. ミッドタウンのBIOマルシェに台湾烏龍茶の聞香堂…

    こんにちは!高級台湾烏龍茶の素晴らしさをご紹介する聞香堂のブログによ…

  8. 11月の太陽のマルシェに出店しました!

    こんにちは、聞香堂の筋肉2代目ピロスエです。11月10日に、聞香堂と…

PAGE TOP