聞香堂スタッフ勉強会を開催しました!

高級台湾烏龍茶専門店の聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!
スタッフのヨコです。

当店では、台湾烏龍茶を「香りを聞いて五感で堪能!」をコンセプトに活動して
おります。
このブログでは、日々の活動の様子から台湾烏龍茶の魅力、豆知識などお伝えして
いきます!

さて、今回は6月に聞香堂スタッフの勉強会を開催した時の様子をお伝えしたいと
思います。

今回の勉強会では聞香堂のラインナップ全種類を2巡して茶葉の種類による味や
香りの比較、さらに1種類を2、3煎入れてどう変化するのかについて飲み比べを
行いました。

店主アンドリューが丁寧に入れてくれる烏龍茶を、まずは香りを楽しみ、じっくりと
味わいます。

茶器をお湯を温めているところ。

改めて飲み比べてみると特徴が全く違うΣ(・ω・)!

甘香や花香は飲んだ瞬間の香りが華やか。
清香は日本茶に近い味わいで渋みが少なくてすっきり。
爽香の甘く上品な香りは聞香杯でより一層引き立ちます。
蜜香と華香は、日本で認知されている烏龍茶の色に非常に近いけれど、味も香りも
別物で同じ蜜香茶でも余韻の残り方の違いがはっきりしています。

左が蜜香、右が花香。水様も全然違います。

何だかんだで20杯以上飲んだため、お腹がタプタプになりました(; ・`д・´)
ですが、今までこっちが好きだと思っていたけれど実はこっちの茶葉のほうが好みかも。。。
なんて新たな発見や、「大切な人への贈り物に」「これはスイーツと一緒に」
「これはお茶だけでじっくり楽しんで欲しい」など飲んでほしいシチュエーションも
考え、和気あいあいとした勉強会になりました。

さて、梅雨が明けて季節はいよいよ夏本番。
聞香堂は8月に2018年春茶の買い付けに台湾へ行ってきます!
次回は買い付けの旅に向けての更新です!
お楽しみに!

スタッフオススメ茶葉のご紹介!

烏龍茶仕入れの旅2018 その1 聞香堂、台湾へ

関連記事

  1. 台湾烏龍茶 聞香堂 6月のSlowマルシェに参加…

    こんにちは!高級台湾烏龍茶の楽しみを伝える聞香堂のブログにようこそ♪…

  2. 烏龍シュークリーム

    大絶賛!烏龍シュークリーム復活。5月のslowマ…

    高級台湾烏龍茶専門店の聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!新人スタッ…

  3. 台湾烏龍茶 聞香堂 7月のSlowマルシェに参加…

    こんにちは!高級台湾烏龍茶の楽しみを伝える聞香堂のブログにようこそ♪…

  4. あなたのお気に入りが見つかる♪3月のSlowマル…

    高級台湾烏龍茶専門店の聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!スタッフの…

  5. 11月の太陽のマルシェに出店しました!

    こんにちは、聞香堂の筋肉2代目ピロスエです。11月10日に、聞香堂と…

  6. 4月の太陽のマルシェに出店しました!

    こんにちは、聞香堂新人スタッフのKazです。よろしくお願いします!…

  7. 2018年最初のSlowマルシェに出店しました!…

    高級台湾烏龍茶専門店の聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!初めま…

  8. Slowマルシェに出る聞香堂はコダワリのカタマリ…

    香りを聞くと書いて聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!聞…

PAGE TOP