台湾烏龍茶仕入れ旅2019 その12〈最終回〉~台湾の政治と卸の中心地と、最後の夜市。多謝台湾、I♡台湾~

聞香堂のブログをご覧の皆さま、こんにちは!
新人スタッフのさわこです。

長らくお送りしてきました仕入れ旅2019シリーズもついに最終回です。
今回は、私さわこの台湾一人旅と最後の夜市の様子を、
ぎゅぎゅっと凝縮してお伝えいたします!

台湾マップin台北

© OpenStreetMap contributors

さて、数回前より続いております一人旅ですが、毎年帰国前日の日中は各自で
行先を決めて台湾烏龍茶にまつわるモノに触れに行きます。
そこで私はまず台湾の歴史に触れ、現地の茶藝館でお茶をしてみることにしました!

出発前に、スタッフよこと阜杭豆漿(Fu Hang Soy Milk)で台湾式朝食を。精が付きます。🌮

数十年ぶりの海外での単体行動…緊張します😣
カタコトの英語を駆使してタクシーに乗り込みやってきたのがこちら!

台湾元首が執務する場所。台湾総統府!(ツォントンフー)

工事中の台湾総統府

絶賛工事中でした!

東京駅をデザインした建築家のお弟子さんの設計で有名で、やはりどこか
馴染みのある感じがいたします。
赤レンガに檳榔の緑が映えてます!

台湾総統府の裏手側と、模型と中庭

裏手と、館内の模型。アーチから覗く中庭は明るい。

内部の見学のために受付を探します。
日本と違いホンモノのライフルを持った警備員に若干ビビりつつ勇気を出して
聞いてみると、時間まで北門の前で待てとのこと。

しばらくすると日本語カンペキなボランティアの案内役の方々が出てきました。
少人数グループ毎の案内でしたが、平日の午前中にも関わらず沢山の見学者が。

台湾大統領のデスクの再現

大統領執務室を再現。人気のフォトスポットです!

台湾総統府内の展示

ロッカーを模したケースに制服や巨大な判子など総統府内部に関する様々な展示が。

台湾総統府の展示

資料を通じて建物や職務、民主化の歴史や出来事などについて学べます。
(説明文は中国語と英語表記です)

常設展に加えて、期間毎に特別展示も行われています。
この時は丁度総統府の落成100年を迎える年で、庁舎を表す特別デザインの
壁紙やフォトコンテスト作品などで庁舎の歴史を振り返ることができました。

台湾総統府建築百年の展示

建築百周年の特設サイトは、コチラにあります

お土産コーナーには茶器と茶葉、茶畑のポストカードが売っていました。
やはり烏龍茶は台湾の代表的な産業に違いありません♪

日本と台湾の交流の歴史に思いを馳せつつ、次の目的地である
迪化街(ディーホアジェ)へバスで向かいます。
バス停がたくさんあってわかり難いので、間違えないように注意が必要です。

迪化街は台湾最古の問屋街だそうです。🛍

迪化街の街並み

私のお目当てはこちらの茶藝館。
南街得意(South Street Delight Tea House)さん。

南街得意の暖簾

だったのですが、中々見つからずウロウロ…。
それもそのはず、こちらが入り口だったのです。

民藝埕の入り口

お茶屋さん…?

三進式と呼ばれる、一つの建物に数件独立した店舗が入っている内の一角の
更に二階にありました。

民藝埕の陶磁器屋

通り側から中庭を挟んで一進、二進、三進とお店が続きます。
素敵な陶磁器がたくさん売っていました。

民藝埕の説明

日本統治時代の1913年頃に建てられた建物をリノベーションして作られた
店内はレトロで落ち着いた雰囲気。それでいてとってもお洒落です。

南街得意の店内

こちらで頂けるお茶の種類は台湾茶、日本茶、ハーブティーなどあわせて18種類!
どれにしようか迷ってしまいますが、全ての茶葉の香りを
サンプルで確かめてから選ぶことができます!

南街得意のお茶の香りサンプル

味ではなく香りのテスターから選ぶなんて、香りのお茶といわれる台湾茶
ならではだなあと感動しました。✨

ちょっと聞いてみると、日本語ペラペラなイケメン店員さんのお好みは金萱茶。
やはり地元でも人気なようです。
学校で日本文化を学ばれているそうで、日本に興味を持って貰えていて
嬉しくなりました。

❇聞香堂では金萱茶『甘香』(もか)をお取り扱い中♪商品ページは⇒⇒コチラ

私はまろやかな焙煎の香りのする奇種烏龍(チージョンウーロン)を注文。
窓際の席で外や店内を眺めたりしてゆったりと待っていると…

とってもかわいらしくて素敵なお茶菓子セットが!

南街得意の奇種烏龍

透明のティーポットに入っているので、綺麗な水色もよくわかります。

奇種烏龍は、文山包種茶に焙煎を加えたもので、同じ迪化街にある老舗茶商
有記名茶(WANG TEA)オリジナルのお茶だとか。

花のような香りがふわっとしたかと思うと、焙煎の深い香り。
濃すぎない香ばしさとサラッとした飲み心地が味わえました。おいしい♪
文山種は本来青々しさのある飲み口なので、焙煎によって甘みが出ているようです!
聞香堂では文山種の取り扱いがないので、ぜひ推したいと思いました。

有記名茶の店先

お土産に美味しかった奇種烏龍をゲット

ホテルに戻り他のメンバーと合流後、今回の旅最後の夜市、台北最大の
士林夜市(シーリンイエシー)へ向かいます!

士林夜市の看板

台北一というだけあって、やはり広いです!
特に印象的だったのは雑貨エリア。ひたすら衣類やスマホ用品などのお店が
立ち並んでいました。
どこかで見たようなキャラクターも多数で、カメラNGの店舗もあるようなので、
注意です…。

士林夜市の様子

街や夜市の中に突如現れる廟(びょう)も特徴的です。(右下)
ここの人々にとっては当たり前の風景。

台湾で過ごす最後の夜だけに、もう一度味わっておきたいものを注文するメンバーたち。

士林夜市のフルーツ

やっぱりフルーツは外せない🥭土地によって味が違います。

士林夜市のビールとフルーツジュース

おもむろに設置してある台湾ビールに、甘いフルーツミルク。
もちろん、両方ともいただきます!

士林夜市の王子起士馬鈴薯

起士馬鈴薯(チーシー マーリンシュー=チーズじゃかいも)。ほくほくウマいです

私は葱油餅(ツォンヨゥピン)を最後にもう一度食べたくて注文。
朝も食べた気がしますが、気にしない♪

士林夜市の葱油餅

老板が手際よく作ってくれた焼き立てです♪

縁日のような夜市の雰囲気を思い思いに満喫しました。

永和豆漿大王の焼餅

そして帰国の日の朝も…焼餅(シャオビン)!
永和豆漿大王(Yong He Soy Milk King)にて

シリーズ開始当初は新人だった私もすっかり成長いたしました。
長きに渡りご愛読くださいました皆さま、ありがとうございました。

初にして約10日という長期間の滞在で、お茶や食べ物の美味しさ、人々の温かさ、
新旧入り混じる街並みや大自然に触れ、元々好感のあった台湾により一層魅力を感じました。
何より台湾烏龍茶に関わる茶師、生産者の皆さんと会い、過酷と言われる
生育環境に実際に訪れ、茶葉に対する真心を感じられたことは大きな経験になりました。

きれいな台湾烏龍茶の茶葉

一日も早くまた台湾を訪れることができることを願いつつ、次回の仕入れを
楽しみにしたいと思います。

今回の旅で仕入れた聞香堂コダワリの茶葉は、2019年春茶として好評販売中です。
種類によっては品切れも出ておりますので、在庫がある内にぜひご賞味くださいませ♪

→→聞香堂オンラインショップはこちらから←←

またのお越しを心よりお待ちしております。😊

今回登場した台湾に関する名称 ※地域などによって異なる場合があります
迪化街(ディーホアジェ/てきかがい/Dihua Street)
士林夜市(シーリンイエシー/しーりんよいち/Shilin Night Market)
起士馬鈴薯(チーシー マーリンシュー)
葱油餅(ツォンヨゥピン)
焼餅(シャオビン)
小籠包(シァオロンパオ)

台湾烏龍茶仕入れ旅2019 その11 永康街で茶器探し&淡水編

関連記事

  1. 烏龍茶仕入れの旅2018 その3 新しい茶葉を求めて「南投のお茶…

    聞香堂スタッフのユタカです!タイトルの通り、この回は台湾の真ん中、南投県のお茶問屋さんを訪ね…

  2. 聞香堂の台湾烏龍茶仕入れ旅行10 祝山(ジューシャン)

    高級台湾烏龍茶にこだわった聞香堂(もんかどう)の面々が体験した台湾の魅力をお伝えするブログ。…

  3. 台湾烏龍茶仕入れ旅2019 その10 ~一人、鶯歌(いんがー)へ…

    聞香堂の筋肉体操担当こじです。最終日となる八日目、陶器の街、鶯歌(いんがー)へ行ってきまし…

  4. 台湾烏龍茶仕入れ旅2019 その2 ~南投のお茶屋さんへ~

    高級台湾烏龍茶専門店、聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!スタッフのヨコです。201…

  5. 烏龍茶仕入れの旅2018 その6 ~阿里山へ~

    高級台湾烏龍茶専門店、聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!スタッフのヨコです。201…

  6. 烏龍茶仕入れの旅2018 その7 ~阿里山と嘉義~

    高級台湾烏龍茶専門店、聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!スタッフのヨコです。201…

  7. 烏龍茶仕入れの旅2018 その2 美味しいものがいっぱい!「逢甲…

    高級台湾烏龍茶専門店、聞香堂(もんかどう)のブログへようこそ!スタッフのヨコです。201…

  8. 聞香堂の台湾烏龍茶仕入れ旅行11 茶園へ

    台湾と台湾烏龍茶の魅力をお伝えする台湾ブログ担当のユタカです!前回は祝山(ジューシャン)でご…

PAGE TOP